Cドライブ | OS(windowsやLinux、Mac、iOSなど)などを入れておくメインストレージ。SSDにすると幸せにな ります。 |
コピペ | コピーアンドペーストのことコピーしたいものをコピーして貼り付けたい場所で貼り付けると複製できます。 |
クリック | マウスの左ボタンをカチッっと押すことです。 |
ダブルクリック | マウスをカチカチッと素早く二回押すことファイルを開いたりする際に使います。 |
右クリック | とにかくいろいろ使います。ファイルを右クリックするといろいろ項目が出てきます。 |
ドラッグアンドドロップ | クリックしたまま移動することをドラッグ移動先で話すことをドロップという。ファイルを移動させたりするときに使う。 |
ctrlキー | キーボードの一番右下orその左に大体あります。そのキーを押したままほかのキーと一緒に押すことでいろいろな機能が使えます。いろいろ覚えましょう。 |
capslock | shiftと同時に押すことで切り替えます。オンになっているとすべて大文字入力になります。この状態でshift押しながら入力すると小文字になります。 |
numlock | テンキー付きのキーボードについているキーで押すとテンキー入力ができなくなります。もう一度押すと解除。 |
insert | VSCodeなどで押してしまうとキーを打つたびその後ろの文字が消滅していきます。押してしまったらもう一度おしてオフにしておきましょう。 |
タスクマネージャー | Windows上で動いているあらゆるプログラムを止めたりCPUなどの使用率を確認したりできます。 |
URL | https://Google.com ←こういうや つ |
ディレクトリ | ファイルの階層関係のことです。よく言われるのは「ファイルの住所」で、Windowsを含めて一般的にPCはフォルダの中にさらにフォルダが入っていて、ファイルがあるという階層構造をしています。また親ディレクトリは「そのファイルにたどり着くまでに通ってきたフォルダ」の事を指します。 |
Cドライブ直下/C直下 | コンピュータのOS(オペレーティングシステム)がインストールされているストレージであるCドライブの真下を指します。Cドライブ直下にフォルダを作成するとファイル名を日本語にしない限り、ファイルパスが日本語混じりにならないのでデバッグがしやすい利点があります。また、フォルダを見失ったときに見つけやすいです。 |