メインコンテンツまでスキップ

GitHub Pagesとは?

GitHub Pagesは、GitHubのリポジトリを参照してWebページをホスティングしてくれるサービスです。無料で利用できます。

制約

フロントエンドしかかけない

サーバーサイドはわれらがGitHubが管理してるのでJavaを書かせてもらえませんでした。(by 業務用ITソフトウェア班員)

index.htmlがいる

まじりっ気のないGitHub Pagesはindex.htmlを基準に動くのでindex.htmlがないと動作しません。

ほかにも

帯域制限があったり、ファイルサイズ縛りがあったりします。

GitHub Pagesの使い方

早速使ってみましょう

用意するもの

  • GitHubのアカウント
  • VSCodeとGitの入ったPC
  • ブラウザ(筆者はGoogle Chrme)

リポジトリの用意

publicリポジトリをGitHubで作成します。VSCode上で作成する場合は中身を勝手にコミットしてくれます。GitHub上で作る場合はReadMe.mdを作成しておくか、ファイルのアップロード機能でアップロードしてください。

あとはindex.htmlを用意して編集するだけです。GitHubにプッシュしたときにActionが実行されるタイプのやつです。 CSSはほとんど動作します。JSだけ動かない構文があります。アニメーションとかは動いてました。